「食欲の秋」や「スポーツの秋」など、短い秋ですがイベントは盛りだくさんです。キャンプ好きからしたら、肌寒さがたまらない秋キャンプには、「鍋料理が欠かせない」という人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、これからの秋冬キャンプにおすすめの「鍋料理レシピ」と、「便利なクッカー」をご紹介します!秋冬キャンプに美味しい鍋料理レシピをマスターして、短くも美味しい秋キャンプを満喫しちゃいましょう!
鍋料理がキャンプにおすすめの理由
だんだんと寒い日が多くなる秋は、温かい料理が美味しく感じる季節ですよね。その中でも「鍋料理」は、切った食材と鍋の素を入れるだけで完成するので簡単に作れるだけでなく、食べると体がポカポカ温まります。
人数に合わせて分量の調整も簡単で、最後には「おじや」や「ラーメン」などにも変化させることができる”おすすめキャンプ飯”なんです!
おすすめ激ウマ鍋料理 7選!
① 秋鮭とキノコの豆乳鍋
〜スープ〜
・ 水 500ml
・だし汁パック 2袋
・酒 大さじ3
・味噌 大さじ3
・豆乳 600ml
〜食材〜
・生鮭の切り身 4切れ
・絹ごし豆腐 1丁
・エノキ 1袋
・マイタケ 1/2個
・シメジ 1袋
・チンゲンサイ 1/2束
・長ネギ 1本
<作り方>
① お鍋に水とだし汁パックを入れて、ひと煮立ちさせます。
② 絹ごし豆腐・長ネギ・チンゲンサイ・キノコ類をお好みのサイズに切ってお鍋に投入。
③ 少し煮立ったら生鮭を入れて、火を通します。
④ 酒、味噌、豆乳の順番にお鍋に入れて味を調整。
⑤ 最後に、よくかき混ぜて煮立てたら完成。
野菜たっぷり具だくさんカレー鍋
〜 スープ 〜
・水 1200cc
・だしの素 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・カレールウ4かけ
〜 食材 〜
・豚肉(バラや薄切り・こま肉) 200g
・ジャガイモ 1個
・ナス 1本
・カボチャ 1/4玉
・ニンジン 1本
・長ネギ 1/2本
<作り方>
① 鍋に水・だしの素・みりん・しょうゆを入れて、一煮立ちしたら火を止めてカレールーを入れてスープを作る。
② スープに豚肉やお好みの大きさにカットした野菜を入れる。
③ 一煮立ちさせて具材に火が通ったら完成。
本格的な味にしたい場合は仕上げに、ガラムマサラなどのお好みのスパイスをかけても美味しくできます。
余ったら、カレーリゾットにしてもOK!
ドラゴンボールもつ鍋
〜材料〜
・ニンジン 1/2本
・固形コンソメ 2個
・ゼライス 1袋
・水 600ml
・オリーブオイル 適量
<作り方>
① 鍋に水・コンソメを入れてニンジンを柔らかくなるまで煮る。(ニンジンはスライス切り)
② 柔らかくなったらニンジンを取り出し、スープの中にゼライスを入れて少し冷ます
③ 柔らかくなったニンジンを星型に切り抜く(型抜きなどを使用)
④ 丸氷型にオリーブオイルを軽く塗り、その中に②のコンソメスープを半分くらいまで入れて、冷蔵庫で20分ほど冷やす。
⑤ コンソメスープ(④)の中に星型に切ったニンジンを入れ、その上からさらにコンソメスープを足して冷蔵庫で15分ほど冷やす
⑥ 残りのコンソメスープを⑤に入れてフタをして冷蔵庫で30分ほど冷やしたら完成!
⑦ 好きな食材と一緒に鍋に入れて溶かすだけ!
リコピンいっぱいトマト鍋
〜スープ〜
・水 1200mm
・コンソメキューブ 3個
・トマトホール2缶
(胡椒、塩、ケチャップなどもお好みで)
〜食材〜
・お好みの野菜
・鶏肉350g
・ウィンナー1袋
・キャベツ半玉
・玉ネギ1玉
・ニンジン1本
<作り方>
① 水とトマトホールを鍋の中に入れて混ぜる。
② 火にかけて、温まってきたらコンソメキューブを投入。
③ 火の通りにくいニンジンから食材を入れ、よく煮込む。
④ 沸騰して食材が柔らかくなったのを確認したら、胡椒や塩で味を調整。
⑤最後によくかき混ぜて完成。
鍋のあとは、チーズを入れてトマトリゾットにするのがオススメ!
野菜たくさん洋風おでんのポトフ鍋
〜スープ〜
・水 1200mm
・コンソメ 大さじ2
・塩 適量
・胡椒 適量
(ポトフスープ1パックでもOK)
〜食材〜
・ウィンナー 3袋
・ロールキャベツ 6個
・大根 1/2本
・ニンジン 1本
・ジャガイモ 3個
・ブロッコリー 1株
<作り方>
① 1cm厚に輪切りした大根に、隠し包丁を入れて30分ほど下ゆで。
② ジャガイモも下準備段階で茹でておく。
③ スープの材料を鍋に入れる。
④ スープに食材を入れて煮込む。味が染み込みにくいニンジン、大根、ブロッコリーの順番で投入。
⑤ ある程度煮込み、ジャガイモの硬さを確認して柔らかくなっていたら完成!
すき焼き
〜材料〜
・すき焼きのタレ
(すき焼きのタレを使うレシピです)
・牛肉(すき焼き用) 400g
・白菜 1/4個
・長ネギ 2本
・きのこ類(しめじ・しいたけなど) 2パック
・焼豆腐 1丁
・ニンジン 1/2本
・しらたき 1袋
・春菊 1/2束
・牛脂 1個
・卵 適量
<作り方>
① 牛肉は一口大に・ネギは斜め切り(1㎝幅)・焼豆腐も一口大に。しらたきは下ゆでし食べやすい長さに切る。春菊は根元の固い部分を落とし、5センチほどの長さに切る。
② 鍋に牛脂を入れ、溶けてきたらネギを入れて少し焼き、そこへ牛肉を入れ両面を焼く
③ すき焼きのタレを入れてから、残りの食材を入れる。
④ 味が染み込むまで煮込んだら完成!
⑤ 溶き卵につけていただきます!
サムゲタン
〜材料〜
・丸鶏(内臓が取り除いてあるもの) 1羽
・もち米 1カップ
・ニンニク 4片
・生姜 2片
・長ネギ 1本
・水 3リットル
・塩 適量
・胡椒 適量
・ナツメ 4個
・クコの実 大さじ2
・高麗人参 約5cm
<作り方>
①もち米は、30分程水にさらして、ザルにあげておく。
② ニンニク・生姜・ナツメ(2個)・もち米を丸鶏に詰める。(生姜は、小さめにカットする)
③ 詰めたら、丸鶏をつまようじや竹串で閉じる
④ 鍋に水とナツメ(2個)・クコの実・高麗人参を入れて火にかける。
⑤ スープ(④)の中に、中身を詰めた丸鶏とその周りに長ネギ(食べやすくカットしたもの)を入れて、フタをして1時間ほど煮込む。
⑥ 最後に、塩・胡椒で味を整えたら完成!
キャンプで作る場合、ダッチオーブンを使うのがオススメ!フタの上に炭が置けるので、火が全体に通りますよ!
まとめ
これから冬にかけて肌寒くなることが多いキャンプでは、体を芯から温めてくれる「キャンプ鍋」が欠かせません。家族や友人たちと鍋を囲んで、キャンプを楽しんでくださいね!