市販の鍋焼きうどんなどに使われている使い捨てアルミ鍋。誰でも一度は使ったことがあるはず。このアルミ鍋、100均などでまとめて売られてるってご存知ですか?使い捨てアルミ鍋はキャンプ飯作りに大活躍。鍋同様に使えて、洗い物の手間や帰りの持ち物を減らすことができます。こちらでは使い捨てアルミ鍋の利便性とおすすめレシピをご紹介します。
使い捨てアルミ鍋はこんなに便利!
100均などで手軽に手に入る
使い捨てアルミ鍋は100均、アウトドア用品店、量販店などで手軽に手に入ります。100均では2枚100円なのでケチらずに使えますね。
普通の鍋と同じように使える
使い捨てアルミ鍋は柔らかなアルミニウムでできていますが、直火調理OK!キャンプでもグリルやバーナーの上で直接使用できます。ただし、商品によっては直火NGなものもあるので購入時にチェックしましょう。
お皿としても使える
使い捨てアルミ鍋は形やサイズが豊富。調理だけでなく、大皿や取り皿としても使えます。とにかく洗い物を減らしたいという時の強い味方です。洗えば2,3回程度なら繰り返し使用することができます。
洗い物の手間が省ける
なによりありがたいのが洗い物の手間が省けること。調理に使用した鍋は焦げたり、油がべったりだったりで洗い物が面倒です。その点、使い捨てアルミ鍋ならそのまま捨てられるので洗う必要がありません。
折り畳んでゴミとして持ち帰れる
使い捨てアルミ鍋は柔らかいので小さく折りたたんでそのままゴミとして持ち帰ることができます。帰りの荷物を減らせるのは助かりますね。
使い捨てアルミ鍋で作るキャンプ飯
使い捨てアルミ鍋といえば、市販のものでは鍋やうどんなどによく使われていますが実はいろいろなお料理が作れます。肉や魚料理、ドリアやアヒージョまでぜひトライしてみて!
手抜き♪お店の味に負けたくない☆ドリア♪
【材料】
玉ねぎ 半分
えび お好み
鶏肉 お好み
マッシュルーム 1袋
牛乳(ホワイトソース伸ばす用) 適量
ホワイトソース 1袋
ピザ用ソース 適量
バター(切れてるもの使用) 2片
ガーリックパウダー お好み
パセリ 適量
コンソメ 少々
とけるチーズ 適量
旨し❣❣ニンニク★チキンオイル焼き☆☆
【材料】
鶏むね肉(切り落とし) 2~3切れ
ニンニク 4片位
長ネギ 6cm位
鷹の爪 1本
塩 少々
ブラックペッパー 少々
コメ油 材料の半分位
バーベキュー用のアルミ皿 1枚
バーベキューで鮭のちゃんちゃん焼き
【材料】
甘口鮭切身 4切れ
キャベツ 半分
まいたけ 1株
しめじ 1株
えのき大袋 1袋
ピーマン 4個
無塩バター 40グラム
塩コショウ 適量
だし醤油 適量
アルミの皿 なるべく大きくて深い皿
BBQに☆アボカドとトマトのアヒージョ
【材料】
ミニトマト 1/2パック
アボカド 1個
オリーブオイル(エクストラ) 適量
にんにく 2片
鷹の爪 1本
塩 2振り
アルミカップ 1個
バーベキューでアルミ鍋ビビンバ♪
【材料】
人参ナムル 好きなだけ
ほうれん草ナムル 好きなだけ
もやしナムル 好きなだけ
キムチ 好きなだけ
温泉卵 1個
ごま油 少々
コチュジャン 少々
使い捨てアルミ鍋の購入はこちら
ガス火はもちろん、IHクッキングヒーターやハロゲンヒーター、エンクロヒーター、ラジエントヒーターに使えるアルミ箔の丸鍋使い捨てなので後片付けがカンタン。1人分の鍋焼きうどん、ラーメン、よせ鍋などに。
バーベキューで重宝するアルミ製のプレート。底の深い丸形の形状になっており、料理の取り皿や鍋として使用可能。屋外でのバーべーキューはもちろん、行楽やホームパーティーなど幅広い場面で活用できる。
まとめ
使い捨てアルミ鍋、身近あるのになぜ今までは使わなかったんだ!と自分を責めたくなります。普通の鍋と同じように使えるのに、洗い物や持ち帰りのゴミを減らせるのが魅力。いろいろなキャンプ飯が作れるのでぜひ活用してみてください。